このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
本校について
入試案内
お問合せフォーム
パンフレット
入試募集要項
インターネット出願について
入学試験について
社会科入試問題について
学費について
新3年生対象説明会
地区別説明会
授業公開
オープンキャンパス
学力判定テスト
出張相談会
学校紹介VTR
校歌
進路指導
国際交流
行事予定
部活動
硬式野球部
軟式野球部
陸上競技部
剣道部
柔道部
サッカー部
サッカー部アルバム
バスケットボール部
硬式テニス部
ソフトテニス部
和弓部
バレーボール部
チアリーディング部
ゴルフ部
ラグビー部
水泳部
應援團
書道部
美術部
文芸部
写真部
管弦楽部
吹奏楽部
デジタル放映部・ドローン部
イラストアニメ部
合唱部
ダンス部
卓球同好会
囲碁将棋同好会
数学研究部
演劇部
バトミントン同好会
JRC部
さくらインターアクト
茶道部
SSH
サイエンスラボ
実施報告書
PTA
コミュニティ
校長室だより
さにちニュース
特別進学コース通信
スーパー進学コース通信
進学コース通信
生徒会だより
図書館
生徒用メール
デジタルキャンパス
教員採用試験
ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)
グレシャムハイスクール
Student Life in Sanichi
中国・北京月壇中学
キングエドワード6世スクール
広報 佐野日大
インフォメーション
お知らせ
災害時の安全対策
創立50周年記念事業
所在地
〒327-0192
栃木県佐野市石塚町2555番地
Tel:0283-25-0111
Fax:0283-25-0441
出席停止通知
ダウンロードはこちら
ネットワークカード
ダウンロードはこちら
(
PDF
、
Excel
)
第32回 研究者講演 ポスター.pdf
Stratford-Upon-Avonからの便り
中国・北京市月壇中学との交流
Gresham High Schoolとの交流
King Edward Ⅵ Schoolとの交流
広報 佐野日大
▲
あなたとともに 100万人の仲間とともに
メニュー
トップページ
本校について
入試案内
進路指導
国際交流
行事予定
本日の主な行事
部活動
SSH
サイエンスラボ
実施報告書
PTA
コミュニティ
広報 佐野日大
インフォメーション
いじめ防止基本方針
検索
訪問者数
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
本校は、「理科・数学に重点を置いた取組みを大学等と密接な連携を図りながら、
将来、世界で活躍できる国際的な科学技術系の人材を育成する高等学校」として
平成25年度より文部科学省
「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」(
5ヵ年)の
研究開発校の指定を受け、
研究開発事業を展開しています。
- 関連リンク
-
文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/02_b.htm
科学技術振興機構
http://ssh.jst.go.jp/main.html
メニュー
SSH
サイエンスラボ
実施報告書
SSH日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/01/26
【SSH】第31回 研究者講演会
| by:
Web管理
立教大学 理学部 特任准教授 工藤 光子 先生をお招きして、第31回 研究者講演会『生命科学を伝えるという仕事』が開催されました。
今回の講演では、途中で音楽を聴いたり、動画を見たりする過程があり、飽きることなく楽しく聞くことができました。また、工藤
先生が作った作品などを示しながら、サイエンスコミュニケーターとは具体的にはどのような仕事をするのか、などを解説して頂きました。そして、講堂(プラザ40)での講演会の後は、別室に移動し、
SSクラス生徒との交流会が行われました。
(文責 谷津)
19:58
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
COUNTER
TOP
SANONIHONDAIGAKU HIGHSCHOOL
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project