研修旅行2日目です。
昨日夜に合流した渡邊校長の挨拶でスタート!

落ち着いた様子でよく聴いています。

食事の後、熊本港から島原港にフェリーで移動!
想定外の悪天で、フェリーは大揺れ…
船酔いと格闘していて写真が撮れませんでした…
大揺れな中でも、カモメに餌付けしたり楽しめました!
その後、雲仙普賢岳大噴火の被災を伝えるがまだすドームへ。
火砕流の恐ろしさ、自然災害の脅威を学びつつ、
現在はその自然の恩恵を受けながら共生していることを知りました。



永田先生と共に、取材中のカメラマンが遺した映像を見ています。
お昼は島原名物《具雑煮》と《かんざらし》をいただきました!

みずなし本陣では合格祈願のせまーーーい鳥居潜りに挑戦!
2つとも通れた人は少なかったです。

通れた!!

通れた!!

通れなーい…
その後、三菱重工業香焼造船工場の見学へ。
造船の街とも言われる、長崎には観光船など多くの船の寄港地ともなっています。
ディズニーランド2.5倍と言われる広い工場内をバスで見学をしました。
幅100メートル、長さ1キロに及ぶドッグと言われる造船基地も見ることができました。
(見学地は撮影禁止のため、写真はありません)
見学を終え、2、3日目とお世話になるホテル矢太楼南館へ。

ホテルでの班長・部屋長会議の様子です。

矢太楼では美しい夜景も見ることができます。
明日は長崎平和公園で追悼式を行ったのち、自由行動もあります。
しっかり計画を立てていきましょう!