7月11日(水)の6時間目に進学コースの全体集会が行われました。
稲村先生からは、「フォーマルソックスの徹底」と「希望を捨てない」という話がありました。
フォーマルソックスに関しては、高い着用率になってきたが、全員でないのでこういったことから全員でしっかりしていきましょうと確認がありました。

「希望を捨てない」というテーマについては、錦織選手やサッカー日本代表の話を交えて、この夏休みに希望をみつけ、その希望を捨てずに達成できるような生活しましょうという内容でした。

次に、学習・進路について小曽根先生より話がありました。特に3年生に向けた話であり、「進路を決定するとはどういうことか」という内容でした。進路を決定するという事は、生き方を選択することであると解説がありました。進路決定をするために、この基礎学力到達度試験までの2カ月を上手に使う事が大切であると話がありました。3年生のみなさんガムシャラに頑張りましょう!

最後に、宮本先生より生活面の話がありました。夏休みは39日間。この夏をどう過ごすかで大きく変わるという内容でした。夢や目標を達成する人は、与えられた条件の中で前向きに取り組み、達成できない人は文句ばかりである。目標を達成できる人を目指しましょう!

また、夏休み中は規則正しい生活をし、トラブル事件に巻き込まれた場合は必ず警察に連絡をすること。水難事故や交通事故に気を付けましょうと注意がありました。
夏休み明けには、この話を活かし成長した生徒の姿が見られることを期待しております!